荒木典子料理教室 について
お家での毎日のお料理はどんな料理にも負けないものです。
私がお教えするお料理は、季節の移ろいを感じられる家庭のお料理です。子どものころから親しんできた祖母と母の味が私のもと。神戸の祖母の得意料理はローストビーフ!もちろんお寿司も煮魚もとっても上手で、豪快で華やかな料理でした。その味と育った京都の風土が私の舌を育ててくれました。それらの味を私なりのお料理にして、確実に美味しく再現していただけるようにお伝えします。
ごはんに合う和食が基本ですが、日本ならではの家庭で作られてきた定番の洋食もときどき!
使う調理器具も材料もごく普通、ごく普通のお台所でも作れるものばかりです。通常のお教室ではおもてなしにも使えるお献立に組み立てていますが、ひとつひとつは普段のおかずに使っていただけるものがほとんどです。
そして私が一番大切にしていることは”季節を感じること”。
まずは、みなさまが季節をまといながら、日々食材に触れたり料理をする楽しみを感じられるようになっていただけたら嬉しいです。
食材に興味を持ち、意識しながらお料理をするだけで、少しずつ確実に上達します。レシピをたくさん学ぶよりも大切なことだと思っています。
お料理が全くはじめての方、苦手だと思ってらっしゃる方、人見知りさんもご心配不要です!
包丁の使い方やおだしのひき方、食材の下処理の仕方から丁寧にお教えします。
習った料理だけでなく、ご自分で素材を替えてアレンジしたり、献立を組み立てられるよう指導させていただきます!
人見知りさんもご心配なく!関西人の私が責任持ってフォローさせていただきます。
でも細かいことは申しません、とにかくみなさまがお家でも楽しく美味しいお料理ができるようお手伝いさせていただきます。
2019年の春からは”特訓コース”も設けました。とにかく集中して基本的な知識と技術を身につけたい!という方には最適の全五回のコースです。ご興味ある方はお問い合わせください。日程はHPにてご案内いたします。
生徒さま向けには”季節のおだいどこ仕事”と題して、お味噌や梅干しなどの季節の保存食の仕込みを一緒にするワークショップ、”定番のお菜”という定番料理をしっかり学んで自信の一品に底上げしていただくという教室、年中お節を一つずつご紹介する”お節の会”があります。ご入会いただいた生徒さまはご都合とご興味のある教室にその都度お申し込みいただけます。
楽しくお料理をしたい方、基本をしっかりと学びたい方、レパートリーを増やしたい方、ご一緒にお料理しましょう。
荒木 典子
ご案内(通常のお稽古)
女性限定(原則)
◇場所:渋谷区神宮前(原宿駅、明治神宮前駅、北参道駅より徒歩10分、外苑前駅、国立競技場駅より徒歩15分)
◇入会金:11,000円
◇月謝金:11,000円
◇お稽古日:前月末までに翌月のお稽古日をこちらにてお知らせ
◇人数:最大6名
◇持ち物:エプロン、手ふき用タオル、筆記用具
*他には料理の集中講座 ”特訓コース(全五回)” や、ご入会前に簡単なお献立を私と一緒につくっていただく”プレレッスン”や、生徒さま向けに”季節のおだいどこ仕事”として、お味噌作りや梅干し作りなどのワークショップ、”定番のお菜”、”お節の会”を不定期で開催しています。各教室の詳細は 開催日&申し込み をご覧ください。
*ご入会について
ご入会は随時していただけます。
入会時はご入会金とお月謝の合計、22,000円をお振り込みいただきます。
特訓コースからご入会の場合は、ご入会金と特訓コース会費121,000円を合わせてお振込ください。ご入会いただいた生徒さまは不定期開催の ”季節のおだいどこ仕事”、”定番のお菜”にご参加いただけます。
オンライン教室のビジターご参加の場合は、ご入会金は必要ありません。
*キャンセルについて
みなさまをお迎えする準備をしておりますので、5日前からは半額、3日前からは全額お支払いいただきます。変更につきましても可能な際は対応させていただきますが、基本的にはご遠慮ください。
小さなお教室ですので、どうぞご了承くださいませ。
月に一度お献立が変わります。お食後を含めて4〜5品紹介します。みなさんと一緒に作って盛りつけをし、ゆっくり試食していただきます。
お稽古は固定制ではありませんので、ご都合のいい日にお申し込みいただいたうえでご参加ください。
お稽古日とお献立は、開催日&申し込み をご覧ください。
*教室ラインにご登録ください
ラインをしてらしたら、どうぞ教室のLINE@にご登録ください。教室の案内等、そちらでもご案内をお送りいたします。参加のお申し込みや問い合わせなどのやりとりもLINEでしていただけます。
QRコード添付いたします。LINEの友達追加でQRコードを読み込んでいただくと”荒木典子料理教室”が追加されると思います。
*個人教室、出張料理教室などのご要望はお問い合わせからご連絡ください。料理内容などについてもご相談させていただきます。