2019-01-07
七草粥いただいて2019年始動!

1月7日は人日の節句。五節句の中で年明けて一番はじめの節句です。
他の節句はゾロ目の日になっていますが、どうして7日かと言いますと、古代中国では1日から6日まではそれぞれの動物をあてはめた占いが行われていて、7日は人を占う日だったそうです。その日に七つの草が入った粥を食べて一年の無病息災を祈ったとのこと。この習慣が日本に伝わって七草粥を食べる日となったのだそうです。
ちなみに春の七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ(大根)です。
今年も世界中の皆が元気で幸せに暮らせますように。
今日は母のお誕生日でもあります。
ママお誕生日おめでとう🌟
関連記事
Comment