2016-06-09
水無月のお料理教室のお茶うけ
今月のお料理教室の最初のお茶うけは”水無月”。
6月30日の夏越の祓(なごしのはらえ:半年の穢れを祓い、残り半年の無事を祈る行事)の時にいただくお菓子です。三角形の形は氷室の氷を表していて、小豆は邪気をはらうとされています。
私はこのお菓子が子供の頃からお気に入りでした。通常は結構な大きさのものですので、半分の大きさにしてお茶うけに。
関連記事
Comment
今月のお料理教室の最初のお茶うけは”水無月”。
6月30日の夏越の祓(なごしのはらえ:半年の穢れを祓い、残り半年の無事を祈る行事)の時にいただくお菓子です。三角形の形は氷室の氷を表していて、小豆は邪気をはらうとされています。
私はこのお菓子が子供の頃からお気に入りでした。通常は結構な大きさのものですので、半分の大きさにしてお茶うけに。